top /about /main /licences /English /blog /interview links

日本のネット上の著作権表示について

※inflorescencia=inf.  白田秀彰先生=白田

法以外の観点から正当とは言いがたいことはあるか?

inf. あ。では次に「法以外の観点から正当とは言いがたいことはあるか?」について。倫理的な観点からの問題とかです。

白田 ああ!当然出てくるのは・・・まあ、よく事務局長(ロージナ茶会)は2次的創作*1にものすごくこだわってるよね?

inf. はい(笑)

白田 何パーセント自分でオリジナルで作ったのかということに関して、非常に曖昧な面があるので・・・。

inf. そうですね。

白田 著作権表示に関して、ちょっと改善の余地があるんじゃないかと思うね。それは、いろんな論者が言ってるわけだけど、100パーセントオリジナルから作ったという人はあまりいないわけで、おおよそ何パーセント自分が作ったか、残り何パーセントはどうなのかっていうことに関しては、何かルール化した方が良いのではないのかと思うね。で、たとえばその・・・やおいマンガでね。えー。キャラはひとの(著作物)だけど、このからみは俺ので・・・みたいな。

inf. ははは!

白田 だけど、キャラはあれで、からみも誰で、みたいな。何かその〜編集の部分だけ、とかね。

inf. 編集もひとつの創作ですよね?

白田 そそ。だから何パーセントがこの人のものかってことに関して、何か・・・表示とはいかなくてもルール作りをした方が良いのではないかなと。

inf. ええ。

白田 そうすると逆に、何かルールができることによって、パロディがやりやすくなるかもしれない。

inf. あ〜。

白田 つまり、ちゃんと表示をして「この分に関しては私は別に権利をもたないし、主張しませんよ」って言うと、かえって、やりやすくなるかもしれないよ。

inf. 枠があるから、やりやすくなるんですね・・・。今は、あやふやで怖いからやれないことがある。そこで境界を設定してあげることで、かえって、出来ることの最大限までできる、と。

白田 そうそう。

back 】   【 next


Creative Commons License
この作品は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。